Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の終わりに

恒例の年末のまとめ。 やっぱり2021年もあっという間だった。コロナも徐々におさまり、そろそろ日常に戻っていくか・・・と思いきや、なかなか想定どおりにはいかないものだ。でもクリスマス前後の繁華街の人混みを見ると、あの人流で毎日数十人の感染だけで…

「道具をつくる道具」を、活かすお手本を見た

「無料データをそのまま3Dプリント 作業に出会える道具カタログ/事例集」の 書評を書きましたので、転載します。とてもいい本でした。 ____ 林園子氏・濱中直樹氏による「無料データをそのまま3Dプリント 作業に出会える道具カタログ/事例集」(三輪書…

態度リサーチvol.8 / 個人のプレイヤーが個を超えたチームで戦うことについて、サッカー研究者に聞く

態度リサーチ#8を更新しました。今回のテーマは、「個人のプレイヤーが個を超えたチームで戦うことについて、サッカー研究者に聞く」。 先日開催された東京オリンピック2020の男子サッカー競技はスペインに敗退しましたが、試合後のインタビューである選手が…

カードゲーム「甘えん坊ど」のクラウドファンディングがスタート!

昨年度上平プロジェクト(2020)の学生たちがクラウドファンディングに挑戦しています。「甘えん坊ど」というカードゲームを自分たちでデザインしたので、それを印刷してたくさんの人に使ってもらおうとするものです。学生たちはゼロ地点から、1年以上かけて…

態度リサーチ#7 / 音楽療法と言わないミュージックファシリテーターに、介護の場で音楽を活かすことについて聞く

音楽は、現在形で味わうだけでなく、遠い過去の自分と接続して内的な変化を起こしたり、共にいる他者と接続して心を共振させたりする不思議な力を持ちます。しかし、その音楽を"療法(セラピー)"として用いる場合、治癒する/される、それぞれの側に分断的な…

「フィールド演習」:新しい学びの実験を始めました

今年から、新カリキュラム3年生向けの新しい演習「フィールド演習」をはじめている。われわれは長年、学生起案型のプロジェクト演習を続けてきたけれども、それに安住することなく、時代の動きに合わせたもうひとつ先を展望した新しい学びを作っていこうとい…

須永剛司 ✕ 上野学 特別対談「現象学とデザイン」

5/27(木)の夜、若手のみなさんが集まる読書会のメンバーを母体にしたオンラインイベントを企画しました。情報デザインの第一人者の須永剛司先生(元東京芸大教授)とオブジェクト指向UIデザインを理論化し、常に一貫した鋭い言説で知られるデザインコンサル…

PodCast 態度リサーチ#6 / 心地よくない地で感じる心地よさについて、南極観測隊員に聞く

態度リサーチVol.6を更新。人類の多くは都市部にすみ、人工的に快適な住環境を形成しようとしてきました。その一方で「いま自分がここで生きている」という実存の感覚は、厳しい自然環境の中の方が強く湧き上がるのかもしれません。地球上においてもっとも過…

13年前にパイロットから聞いた、機械と人間の関係の話。

自動運転のことを調べていて、昔聞いたことを思い出したのでweb archiveから救出。 たしか妻の実家の周辺の方々とバーベキューしたときのことだ。もう13年前か。 ______________ パイロットから聞いた、機械と人間の関係の話。 May 5, 2008 11:06 PM kamihira…

PodCast:態度リサーチ#0〜#11をまとめて聴く

上平が試験的にお送りするPodCastです。何かをデザインする際には、知識や技術だけでなく、ものごとにどう向き合うかの、"態度"の側面も重要です。しかし、態度とはいったい何なのか、分かるようでなかなかつかみどころがありません。そこで、デザインとは一…

『三人称を超えて 」ー デザイン概念の輪郭をさぐる試み

経済産業省主催で、地域版高度デザイン人材調査研究の一環として、4回連続のオンラインイベントが開催されました。 3/4には、この第4回イベント 事例からひも解く!地域と共創するデザイン人材とは?vol.4「これからの地域デザインの在り方」 というタイトル…

未収録テキストの供養

本年度のフィールドミュージアム展の成果冊子を作っている。 その中のコンテンツのひとつ、「学生たちの活動記録」には履修していた学生たちの毎週のつぶやきや演習後のふりかえりを抜粋して掲載していた。 こんなかんじ。A5横。 が、数ページしか掲載スペー…

ものごとに向き合う「態度」について聞くPodCastシリーズ開始!

最近、研究のアウトリーチ(公開や普及の活動)として表題の新しい取り組みをはじめました。その背景を書いてみます。 _ 最近、デザインを学ぶ場が増えています。そこで専門家でなくても、(否が応でも)デザインについて語り、指導することを求められる場…

2021年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。 毎年恒例の活動まとめを書きそびれてしまった。昨年度はじわじわと精神を削られるような日々が続いたが、まだまだ続くんだろう。さきほど初詣にいって世界が平穏に成ることを祈ってきた。大学ではここのところの感染…