Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

防犯装置としての隣人

この記事をお読みのみなさんに質問です。あなたは、日本の都市部のスタバでパソコンを広げて、たくさんのメールに返事してる最中に、ふとトイレに行きたくなったとします。さて、このような状況になった時、どうしますか? 1)そのまま放置して行く 2)怖…

トークイベント:「デザイン思考“以後”と、クリエイティビティの行方」開催のお知らせ

周辺の方々の声を受けて、トークイベントを企画してみました。時代は刻々と変わる中でデザインのありかたも少しづつ変わっていきます。そんな中で見落とされがちなことや今うっすらと立ち上がりつつあるようなことなど、まだ体系化されていないようなことを…

上平文庫より

本を紹介しようと思ったけど、選べなかったw というわけで本棚の写真を掲載。ここ半年ほどで買った新刊や最近読み直しているものを並べている棚です。気になるタイトルあったら、レッツ検索!(便利な世の中になったなぁ)

親の意識を変えていくための試み

1/24のお昼頃、横浜市の小学校で保護者向けに講演してきた。お世話になっている「さかえdeつながるアート」という市民コミュニティからの依頼で、なかなかない貴重な機会である。というわけで「不確実な未来において、子どもたちが自分自身の生き方をつくっ…

他者が手助けすることでまわる仕組み

最近書いていて面白いのは「オブザベーション」カテゴリである。オブザベーション(観察)はあたりまえのものごとを微細に見てデザインの発想源にするトレーニングとして知られているが、僕の場合は特に現象の背後にある「見えない因果関係」を見いだすこと…

レゴ本店での写真

下書きのまま残っていた記事(写真だけ)を発見したんだが、何を書きたかったんだっけ・・・。 この写真はコペンハーゲンのストロイエ(一番華やかな歩行者天国)の一等地にあるレゴ本店。レゴパーツを量り売りしているコーナーがある、レゴの突起を模したデ…

大学生と小学生がいっしょにデザインする試み

12/19(月)、後期でいちばん力を入れていた2年生のコンテンツデザイン演習で近隣の小学校へ。午前中をまるまる頂いて小学6年生の全4クラスに学生達がワークショップを実施した。 この演習はもう10年間小学校と提携して実施しているもので、同僚のK先生と一…

正月エクスペリエンスの抜け殻

4日の朝、マンションのゴミ捨て場に入って、見たこともないようなゴミの量が溢れていて、実にびっくりした。比較対象として息子(120cm)を入れてみる。うちは大規模な集合住宅ではあるのだが、たった年始の数日でここまでゴミが出るものとは。 いうまでもなく…

「光る!TAROをつくろう」住民参加型アートプロジェクトとしてのイルミネーションのお手伝いをしました

春から企画をお手伝いしてきた岡本太郎美術館のプロジェクト、「光る!TAROをつくろう」のイルミネーションが1月9日まで美術館入り口付近(川崎市多摩区)で開催中です。僕らがこのプロジェクトに関わった経緯は下のエントリの通り。 kmhr.hatenablog.com 上…

facebookページつくりました

自分自身この頃RSSを見に行かなくなったので、定期的に読んでくださってる方むけにfacebookページを作ってみました.ページに飛んで「いいね」を押された方には,今後ブログの更新情報が届くかとおもいます. https://www.facebook.com/kmhrlab/

あけましておめでとうございます

長く伸びるコントラストの強い影法師は,北欧の春を思い出します. デンマークから戻ってもう9ヶ月もたってしまったか,ということを考えると,こうやってあっという間もなく人生過ぎ去ってしまうんだろうな,ということに気付かされてなかなか焦りますが,…