Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ロルフ・ファステのハイブリッド的考え方:デザイン教育の系譜1

Rolf Faste(1943-2003), Stanford University professor 自分が影響受けたことの系譜を記述する、という超個人的なシリーズを思いついたので、時間みつけて書いてみたいと思う。 初回はロルフ・ファステ教授。日本ではほとんど知られていないけれども、デザ…

リスクを取らなきゃ創造はできない

先日のこと、カリキュラム改訂のための学部内の勉強会でうちの学部長が配布した参考資料がとても興味深かった。その資料は、全米カレッジ・大学協会(Association of American Colleges & Universities)が開発したVALUEルーブリックである。 ルーブリックと…

科研費基盤Cに採択されました

本年度の科学研究費助成事業の基盤研究Cに新規採択されました.題目は,「態度形成のプロセスに着目した 教育者向けデザイン学習プログラムの開発」.デザイン態度(Design Attitude)とはいったい何で,どのように形成されるのかを分析した上で,主に高校の…

「情報デザイン」という言葉の説明

DMM社のジャングルのようなオフィスにて収録された,デザイナー源賢司さんとの対談がDMMのオウンドメディアに掲載された. inside.dmm.com こうやってさらっと読める記事になってしまっては見えないことだけれども,僕にとっては記事になる前の対談の体験と…

お笑い芸人とコンビを組む

先月に渋谷で開催されたUX dub Vol.3のレポートが公開されている。僕とお笑い芸人の野村くん(オシエルズ)のコンビでインプロのワークショップを実施した時のもの。 www.ajike.co.jp 僕のスライドもここでも公開。 UX dub vol3.full2 from Takahito Kamihir…

"厄介者"をめぐる、ご近所協働。

(岡本太郎美術館の2017年度教育普及記録集に寄稿したエッセイを転載) ___________________ 一見マイナスな物事を、別の視点から見ることで価値を生み出せないだろうか? 専修大学上平研究室では、学生たちとそんなデザインの実験をして…