Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大陸を繋いだプロジェクト

2月23日(火)、arki_labのオフィスでミーティング。 デンマーク、オーストラリア、日本を繋いだプロジェクトの構想についてディスカッションする。予算とれるかの問題も大きいし、実現するかは未だ未知数だが、いっしょにやろうよ、と言ってもらえるのはあ…

銃撃テロから一年

コペンハーゲン市中央図書館の向かいにあるユダヤ礼拝堂にて。2月14日は、連続銃撃テロから一周した日。どのくらい関連があったのかはわからないけど、ここでも同日に銃撃事件があり、犯人が死亡している。たくさんの花が捧げられていた。 賑やかな通りもす…

本物のハッカースペースの匂い:Labitat

2月9日(火)の夜、コペンハーゲンに本格的なハッカースペースがあると噂を聞いてやってきた。ホントにここなのかな?というような人気のない通りを抜けたビルの半地下の案内看板を発見。ここがあのLabitatか。 怪しげな倉庫のような中を潜っていくと・・…

語りにくいものを"遊び"化する

先日,エグモントホイスコーレンに行った際に紹介してもらったゲーム.デンマーク語なのでなにかは分からないが,ちゃんと大きな箱に入っていて一見普通に市販されているボードゲームに見えるだろう.実はこれ,社会性に障害のある人達のための「性教育のた…

北欧でCoDesignを学ぶには

先日,ブログを読んでいただいている方からお便りを頂いた. 最近はブログのようなオープンな場で情報を公開することが下火になっていることもあり,日本語で読める留学関連の生の情報は多くないと思う.というわけで他にもそういうことに関心がある人がいる…

遠い遠い出口

中央駅近くに行った際に,受刑者たちによるカフェ,CafeExitを再び訪問してみた. 昨年の秋に一回訪問したものの,ちゃんと話聞けなかったことが心残りだったのだ. kmhr.hatenablog.com ここはカフェでありながらコーヒー無料だ.見るからにカタギではない…

デンマーク人はレゴを水のように使う

2月21日,レゴワールドがコペンハーゲンに期間限定でオープン(2/18〜21)したので子供達を連れて遊びに行ってみた.会場は大学の近くのBella Center.このヘンな建物はその北欧最大のコンベンションセンターである. 広い会場は凄まじい量のレゴ! みんな狂…

プロトタイプをテストする

エグモントホイスコーレンの学生さんたちに協力してもらって,現在制作中のツールキットのテストしてみた.エグモントは障害者のみなさんと健常者のみなさんが24時間生活しており,リアルな生活の状況から新しい発見をする,ことを可能にする場としてかなり…

「ズレ」をデザインする

バスや電車の座席付近で展開されているDet er go stil(それがクール)というシリーズが面白い. 上のステッカーには,「ペットを乗せるのは歓迎だけど,床に座らせるかバッグの中にいれてくださいね」と書いてある.文章はわかるが,なぜピクトグラムが恐竜な…

無理なく社会問題に貢献するレストラン

2月11日(木),メディア学が専門のM先生がソーシャルデザインの調査にコペンハーゲンに来られたので,気になっているレストランに一緒に行ってみた.昨年の秋に地元っ子のMaiさんから教えてもらったのだが,なかなか行く機会がなかったのだ. 賞味期限切れ…

どうやって街の情報収集をするか?

コペンハーゲンは小さな街なので,「地球の歩き方」レベルの観光目線で街を歩くと1週間も滞在すると見るところが無くなってしまう.そんなわけで日本からデザインを勉強したい,と期待して視察にやってきても,ミュージアムやショップ以外の面白い場所を探…

こどものドローイングからリアルな建築へ

www.dezeen.com デザイン&建築関係のメディアdezeenで,数日前の記事が面白かった.コペンハーゲンの建築事務所のCOBEがこどものドローイングをもとに幼稚園を設計したという話. "We have worked to create a simple expression, as a caricature of how a…

黒猫を樽に入れて叩け:子ども達のお祭り「ファステラウン」

この日曜日は,デンマークの伝統行事,ファステラウン(Fastelavn).主に子ども達のお祭りで,各地で仮装パーティが行われていてとても盛りあがっている.僕も初めて知ったが,クリスマスとイースターの間をつないで冬場の暗い雰囲気を吹き飛ばして盛り上げ…

アイデアは相互作用:bobles社訪問

デンマークで広く知られている「遊べる知育家具(Tumbling Funiture)」のBobles社で行われたTumbling Timeという体験会に参加してきた.Bobles社と北欧研究会とのコラボ企画で,下の子と妻が誘われたイベントでありながら僕もちゃっかり付いていくのである…

CoDesignとは,厄介なもの

同じ研究グループのSigneの博士論文のプレゼンが行われたので聞きに行ってきた.日本ではこういうイベントは公聴会だけど,欧米ではPhD Defenceと呼ばれる. 彼女の博士論文は「Managing resistance and negotiating co-design: Reflections on troublesome …

答えの無い難問

先日,帰宅途中にデモに遭遇した.難民に対する新しい法律が可決されたことに対する反対表明らしい.記事を探してみたが,これか. 結構列は長かったように思うが,1500人しか居なかったのか. cphpost.dk ちなみに法案とはこれ.難民から「17万円以上の財産…

真冬に楽しく過ごせる快適な空間:ロスキレ図書館にて

日曜日に,家族でコペンハーゲン近郊にあるロスキレという街を訪問してきた.ロスキレは人口5万人ぐらいの街でコペンハーゲン中央駅から特急で20分ぐらい.15世紀まではデンマークの都だったそうで,世界遺産のロスキレ大聖堂にはデンマークの歴代の王様達…

世界の動きと自分の立ち位置

先日,メルセデスベンツがITUでカンファレンスを開催していて,最新テクノロジーのレーダーセーフティパッケージを搭載した車体の展示をしていた.参加したわけじゃないので詳細はわからないけども,テーマは今世界各国で熱い競争になっている自動運転で,そ…