Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2021年の終わりに

f:id:peru:20211229134340j:plain

 

恒例の年末のまとめ。

 

やっぱり2021年もあっという間だった。コロナも徐々におさまり、そろそろ日常に戻っていくか・・・と思いきや、なかなか想定どおりにはいかないものだ。でもクリスマス前後の繁華街の人混みを見ると、あの人流で毎日数十人の感染だけで済んでいるのは奇跡のようでもある。

 

さて、今年は、昨年末に出版した『コ・デザイン』の反響もあって、いろんなところから声をかけてもらった一年だった。みなさまありがとうこざいます。こんなに人前で話する機会をいただくなんて、もう二度とないのではないだろうか。(なお、機会をもらっただけであって、うまく話せたかは別の話である。僕が自分であまり宣伝できないのは、講演直後に毎度自己嫌悪に襲われるからという理由が大きい)

 

本務校の方は、教務委員長ワークが想像以上にヘビーで、事務仕事や学内政治の苦手な自分は四苦八苦している。この立場になってみて、どの先生も職員も多方面に気を配っていたんだなぁ、と気付かされる。自分はそんな余裕もなく毎度失敗ばかりで寿命が縮まる思いだが、なんとか任期終わるまで生き延びたい。

 

研究はほとんどできなかった気がするが、それでもCULTIBASEの連載は、まだまだ言語化されていない部分について、新鮮な問題意識で書けたように思う。引き続き頑張る所存。

 

来年は、一転して引きこもって真面目に実践したり研究したりする予定。

1)KDDI総合研究所との共同研究

2)科研費基盤C研究

3)シン・デザインの教科書

4)南日本新聞(鹿児島)でコラムの連載

5)某翻訳プロジェクト

 

がんばります!

 

 

 

__

2021年度の活動一覧

 
 
1)学術業績
  1. 上平崇仁, 飯田周作 「創造性教育におけるフィールド概念の整理と学修プログラムの検討」情報科学研究41:専修大学情報科学研究所年報2020
  2. 上平崇仁、上平プロジェクト2020「甘えん坊ど:他者との信頼関係を学ぶためのボードゲームの開発」日本デザイン学会 第 68 回春季研究発表大会概要集

 

2)執筆記事

  1. 上平崇仁,他「コンテンツデザイン2010-2020」ネットワーク&インフォメーション:ネットワーク情報学部紀要,学部20周年特集号
  2. 上平崇仁、「〈道具をつくる道具〉を活かすお手本を見た―(書評)『無料データをそのまま3Dプリント 作業に出会える道具カタログ/事例集』」(2021年9月2日公開 三輪書店/Fablab品川ウェブサイト)
  3. 上平崇仁「〈計画〉に対抗して生きる。イマ・ココを味わう身体感覚を呼び戻す」ウェブ雑誌『Cultibase』(2021年7月6日公開)
  4. 上平崇仁「リフレクションは〈誰〉がするのか? わたしたちの中に存在する「2つの自己」にまつわる問い」ウェブ雑誌『Cultibase』(2021年8月5日公開)
  5. 上平崇仁「「地図」が旅行者の動きをコントロールする時代に、「状況論」から学べること」ウェブ雑誌『Cultibase』(2021年9月23日公開)
  6. 上平崇仁「〈一期一会の世界との出会いに応答していくために、前景化されない「身体」の声に耳を澄ます」ウェブ雑誌『Cultibase』(2021年11月4日公開)
  7. 上平崇仁「世界に応答するインターフェイスとしての「身体」と「創造」の関係性を探る」ウェブ雑誌『Cultibase』(2021年12月14日公開)

 

3)報告書

  1. 上平崇仁「〈仕組み〉が回りつづけるためには―オンライン・リビングラボ構築のための基礎的研究」(2020年度 株式会社KDDI総合研究所受託研究報告書)2021年3月30日
  2. 上平崇仁(研究代表者)「態度形成のプロセスに着目した 教育者向けデザイン学習プログラムの開発」科研費基盤研究C (2018年―2023年)
    podcast 「態度リサーチ」vol.1〜9 収録済み

 

4)講演/ トークイベント

 

  1. [トーク] CULTIBASE コ・デザイン出版記念記念イベント「〜わたしたちにとって「デザインすること」とは?」(2021年1月18日/主催:株式会社mimiguri)
  2. [トーク] CULTIBASE Lab デザインセミナー「そこにあることから始まるデザイン」(2021年1月18日/主催:株式会社mimiguri)
  3. [基調講演]「共愉的なエリアをつくろう」地域版高度デザイン人材育成事業イベント(2021年3月4日 / 主催:経済産業省)
  4. [特別講義]「デザインにおける態度の観点」(2021年3月30日/ 主催:Schoo)
  5. [基調講演] 革新的意味創出研究会「デザイン人類学の視座から意味創出を考える」(2021年4月15日/主催:立命館大デザイン科学センター)
  6. [特別講義]「コ・デザインのススメ」(2021年4月30日 / 東京理科大学経営学部)
  7. [基調講演] 保育アップデートフォーラム2021「デザインの視点で保育を捉える」(2021年10月30日/主催:保育アップデートフォーラム)
  8. [特別講義]「デザイン人類学と多元的デザイン」(2021年10月5日/ 千葉工業大学大学院)
  9. [基調講演] 第69回日本創造学会クリエイティブサロン「コ・デザインとクリエイティビティ」(2021年10月10日(日)主催:日本創造学会)
  10. [特別講義]「コ・デザインとは何か」(2021年11月16日/ 武蔵野美術大学造形構想学部)
  11. [特別講義]「コ・デザインが問いかけるいくつかの視点」(2021年12月2日/ 京都工芸繊維大学大学院)
  12. [講評参加]経産省版デザインスクール Policy Design School (2021年12月18日/ 経産省
  13. [基調講演] 認知科学会冬のシンポジウム「Design withの多元性」(2021年12月19日(日)主催:日本認知科学会)
  14. [招待講演] 東京ミッドタウンデザインハブ第94回企画展Tama Design University「Design Attitude:「さまざまに枝分かれし続けるように見える「デザイン」のもっとも根幹となることは何か?」(2021年12月25日(土)/主催:多摩美術大学) 

 

最後の東京ミッドタウンでの講演は、Youtubeアーカイブが公開されている。

www.youtube.com

 

5)メディア掲載など(他の方が書いてくださったもの)

cultibase.jp

cultibase.jp

newswitch.jp

wit-magazine.com

erawebarchitects.com

book.mynavi.jp

potari.jp

note.designing.jp

www.jstage.jst.go.jp

 

 

6) イベント企画

1月)フィールドミュージアム展2020

1月)上平研究室卒業演習プレビュー展「無限省察

 

__