Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2018-01-01から1年間の記事一覧

"厄介者"をめぐる、ご近所協働。

(岡本太郎美術館の2017年度教育普及記録集に寄稿したエッセイを転載) ___________________ 一見マイナスな物事を、別の視点から見ることで価値を生み出せないだろうか? 専修大学上平研究室では、学生たちとそんなデザインの実験をして…

ぐるぐる検索ワークシート(30circles改)

30circle頭脳活性化のための30circlesのワークシートをつくりました。人力で脳内を検索するという意味で、google検索パロディの「ぐるぐる検索」というネーミングにしています。ここにアップしておきますので、自由に印刷してお使いください。 (3/20のUX du…

昨年度のフィールドミュージアムの冊子が出来ました

フィールドミュージアムプロジェクト2017「親子で楽しく遊べるカガクおもちゃのデザイン」の成果冊子が納品された。昨年度は多摩区大学連携の事業に採択されて区から予算を頂いていたので、学生達にもちょっと制作費が補助されて、成果集も印刷に出すことが…

【ミャンマー訪問記#5】ヤンゴンで見た風景

ミャンマー訪問記の最終回として、いくつか写真を載せてみる。これはホテルの窓からみた早朝の風景。ヤンゴンの中心地は大規模に開発中だ。 頭上運搬する女性。 たしかに野犬は多い!でも人に懐いているようで、攻撃的な感じはしなかった。 噛みタバコの露店…

【ミャンマー訪問記#4】ミャンマーの大学に行く

WIT Awardの審査員をご一緒しているCho Cho先生のお招きで、WYTU(西ヤンゴン工科大)にお邪魔してきた。郊外の大きなキャンパスである。 コンピュータサイエンス学科のオフィス。ChoCho先生はこの学科のヘッドである。今はスタッフの子供達が休暇中だそうで…

【ミャンマー訪問記#3】建築家なしの建築

ミャンマーで見たかったものの一つが、人々の住居。西ヤンゴン大学に向かう途中の郊外には、高床式住居が林立していた。こういったセルフビルドの家は身近で入手できる素材が基本となるが、このあたりではヤシの葉、そして竹をつかっているようだ。高床式は…

【ミャンマー訪問記#2】日常に根付く「祈り」

ヤンゴン滞在でもっとも印象に残ったのは、シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)で見た人々の姿である。シュエダゴン・パゴダは、ミャンマー仏教の総本山としてミャンマー人の聖地であり、最も有名な観光地でもある。夜に訪れると中央の塔がライトアッ…

【ミャンマー訪問記#1】ミャンマーでデザインワークショップを実施してきた

2/20(火)、東南アジアのミャンマー連邦共和国でIA(情報設計)のワークショップを実施してきた。昨年から審査でお手伝いしているWIT Awardという若手クリエイター発掘のコンペの関連企画という位置づけである、昨年審査してながら表彰式に行けずに残念がっ…

デザイン態度論2018

2/17(土)に、昨年度に引き続き、「デザイン態度論」(産業技術大学院大学履修証明プログラム人間中心デザイン:発展的知識編)を担当してきた。10:40〜18:00の4コマ連続という長丁場である。 最近少しづつ関心を持つ人が増えているような気もする、この「…

表紙デザイン決定!

Motion Galleryのアップデートに書いたのを転載したものです。 ____________ 来週の入稿に向けて、ブックデザインが急ピッチで進んでいます。特色をアクセントに使った表紙のビジュアルは、渡辺先生が亡くなられた6月の星空と星座がモチーフにな…

人をファンにさせるものは

先日、渋谷を通った際に、ふと思い出して池尻大橋の住宅街の中にあるアパレルショップを訪問してみた。以前代表の木村昌史さんのインタビューを読んで気になっていたのだ。 ALL YOURSという名前の、びっくりするぐらい小さなお店である。試しに一着購入して…

学食というサービスの明暗

大学に入っている学食の運営会社が急遽倒産したそうで、野次馬根性丸出しで見に行ってみた。パートさんたちの怒号が飛びかい現場は混乱していた・・・ということもなく、春期休業中なので閑散としている。(ちょうど契約を終えたところだったそう。事業を続…

「FIELD MUSEUM2017:親子で遊べるカガクおもちゃのデザイン展」を開催します

担当している2年生のデザイン演習「FILED MUSEUM」の成果発表会の準備を進めている。本年度のテーマは「カガクおもちゃ」。サイエンスの5つの領域(電磁気・光と音・動植物・力と運動・環境)について、遊ぶ楽しさから学びのきっかけをつくるおもちゃをチー…

18歳の藤子不二雄

本棚の整理をしていて「UTOPIA 最後の世界大戦」の復刻版をみつけた。オリジナルは1958年で、これは2011年に復刻された際に購入したもの。 藤子不二雄の単行本デビュー作品として知られ、多くの逸話を持つ「UTOPIA 最後の世界大戦」。原本は世界に10数冊しか…

初めてのクラウドファンディングに挑戦中

motion-gallery.net ここ数ヶ月ほどまわりの方々の力をお借りしつつ初めてのクラウドファンディングに挑戦している。故・渡辺保史さんの遺稿をオンデマンド出版するというプロジェクトで、渡辺さんと生前関係のあった方を中心に資金があつまり、なんとか当初…

ドラえもんは実験漫画である

子供が借りてきた藤子・F・不二雄全集「どらえもん」をパラパラ見ていたら、あとがきのページでふと目が止まった。 のび太に起きる困難に対してドラえもんがヒョイと便利な道具を出すのが教育的に好ましくない、という批判に対してF氏が反論したもの。とても…

ベルギー発、認知症のためのデザインのブックレットが公開

ベルギーのGenkにあるLUCA School of Artsを拠点にしたDementia Lab(認知症研究所)のブックレット"The role of Design vol. 1"が公開されたので紹介。この研究所に関わっている各国の研究者のアクティビティとリフレクションをまとめたもので、全56Pが無料…