Kamihira_log at 10636

みえないものを、みる視点。

2019年の終わりに

f:id:peru:20191231191745j:plain

2019.9.5 札幌円山動物園にて・・・札幌市立大福田研/東海大富田研/専修大上平研合同ワークショップより

 

・ 今年も早かった・・・. 今年の空き時間は基本的に全部単著に捧げた。もう20万字も書いたので、この苦労が報われるといいのだけど、なにやら不穏な雰囲気が。でも書いているうちに自分でもやもやしていたことが言語化できし、何人かに読んでもらってコメントもらったので、なんだかもう満足してしまった。春休みの間にさっさと終わらせたいところ。

 

・そして単著と同時に、大学生向けの「シン・デザインの教科書」(多摩美の矢野先生と中村先生とのプロジェクト)、中高生向け読み物の「デザインなぞなぞ」(某ライティング事務所とのコラボ)2冊を進行中。両方とも思い入れがあるのでとても楽しいのだけど、なかなか大変だ。

 

・共著で書いた、とても実験的な論文をParticipatory Design Conference2020(参加型デザイン会議)に投稿。最近の関心ごとでもある、More than Humanとの協働をめぐる論考である。共著者たちの、これまでの科学的な論文の書き方に挑戦するような、新しい執筆スタイルを模索する姿は、とても勉強になった。おそらく採択で、参加できることになりそう。コロンビアで開催ということで初南米楽しみ。

 

・このブログの有料版(年8000円強)の赤を解消すべく、google adsenseに挑戦してみたが・・・(当たり前だが)実に儲からない。無料版から広告を消すために有料版にしたはずが、手動で再び広告を貼る。僕は何をやっているんだろう。

 

・そろそろ本年度も終わりだが、だんだん2020年度の学生たちとの活動が動き始めた。元気な学生たちと一緒に考えることができるのは嬉しいこと。今年も挑戦していきたい。

 

・その前に、小さなお知らせ。

f:id:peru:20191231212633p:plain

f:id:peru:20191231212642p:plain

本年度、上平研究室の学生たちが学内でグループ展を開催します。


みなさま、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
 

 

______________________

2019年の活動


■研究

1月)紀要論文「高等学校における情報デザイン教育のための冊子制作」専修大学情報科学研究所所報,93,1-8 (2019-01-31) 

 

3月)作品論文「Designing Ours『自分たち事』をデザインする」出版プロジェクト 永井 由美子, 江口 晋太朗, 上平 崇仁, 鹿内 麻梨子, 富田 誠, 富田 真弓
2018 年 24 巻 1 号 p. 1_68-1_73
 

7月)学会発表「多角的な「問い」を生成するためのロールプレイイング型発想ツールの提案」 鈴木モカ、上平崇仁 第66回日本デザイン学会全国大会 名古屋市立大

 

9月)「当事者」をとらえるパースペクティブー3つのデザインアプローチの比較考察を通して デザイン学研究「共創・当事者デザイン」特集号 第26巻2号 100号 pp34-39

安岡美佳、上平崇仁 他:企画テーマ討論会「共創/当事者デザイン」 デザイン学研究「共創/当事者デザイン」特集号 第26巻2号 100号 pp6-25

11月) 上平崇仁「全方位の環境形成に挑み続けた創造者の信念ー映画「マックス・ビル絶対的な眼」によせて バウハウス映画祭パンフレットへの寄稿

 


■講演・トークなど

2月)産業技術大学院大学人間中心デザインプログラム「デザイン態度論2019」

3月)「ビジネス」×「デザイン」の可能性 
専修大学経営研究所・情報科学研究所合同研究会

6月)「デ=デザインを考えてみよう」はこだて未来大ヒューマンインタフェースでの特別講演

7月)「マイ・キャリア」専修大学情報キャリアデザインでの講演

11月)Xデザイン学校公開講座「デザインの学びにおけるデザイン人類学の可能性」武蔵野美術大学デザインラウンジ

12月)バウハウス映画祭「マックス・ビル絶対的な眼」トークイベント登壇(藤崎圭一郎×上平崇仁)

12月)「デザイン教育における真正性とは」VIVIVITクリエイティブ教育セミナーBiblio vol.2 株式会社ビビビットオフィス 27階 セミナールーム

 

■イベント企画

1月)フィールドミュージアム展2019 かわさき宙と緑の科学館

6月)トークイベント「バウハウス100周年記念事業とワイマールバウハウスミュージアム」株式会社ビズリーチ

11月)トークイベント「政策をデザインする」インターナショナルデザインリエゾンセンター(東京ミッドタウンデザインハブ)

 


■委員など

WIT Award 2019審査委員

国際会議4D conference 実行委員